海路から神に参る

四国

久礼港  で神社に参る

2006.7.6(木)久礼。
神社は非常に多い。
主たるは久礼八幡宮。
八幡宮に隣接して、稲荷神社、天満宮。
海に面した小山に鎮座する住吉神社。
その袂にある海津見神社。
漁師町の町中にある社のみの小さな恵比寿神社。
など神事を重んじた土地であることが解る。
神社にはかって盛んだった網元が奉納した絵馬がこの地には多い。
その絵馬を奉納した神社の一つ、久礼道の川、曽我神社にも参る。自転車で20分ぐらいかかる。山の麓に鎮座する。
今は訪れる人も少なく見えた。かってはその部落を代表する神社として盛んだったのだろう。

久礼八幡宮
久礼の港には立派な社殿と広い境内を持つ久礼八幡宮がある。
こんもりとした木々の森へと海から参道が続く。
社務所が開かれており、神主の奥さんらしき人と息子さんの若奥さんらしき人がいる。
久礼八幡宮大祭は旧暦八月十四、十五に行われ、高知の三大祭りの一つである。
高知の代表的神社の一つと思われる。現在の社殿は文政八年(1823)に再建されたもの。
勧請年月は不明。嘉吉(1441〜1444)の頃、社殿建立と古い記録にある。

住吉神社
港の守り神であったのだろう。港の中の小山に鎮座する。

曽我神社
港からはかなり離れた部落の神社。山すそにある。

 久礼八幡宮  久礼八幡宮本殿
八幡宮に隣接して、稲荷神社  八幡宮に隣接して、天満宮
   
 住吉神社  住吉神社遠景
住吉神社の袂に 海津見神社額 町中の小さな恵比寿神社 
   
 曽我神社  曽我神社拝殿
 中土佐町立美術館  久礼港で台風をしのいだECHO POINT
   


昼前に中土佐町立美術館に寄ってみる。
土佐漆喰の美しい建物が美術館になっている。
主に明治以降の日本人画家の作品が所蔵されている。
中土佐町教育委員会は中土佐町資料というのを発行しており、土佐の絵馬という500冊限定の4色刷り80pが1000円だったので購入。
神社に収められた鰹漁を中心とした絵馬類が掲載された珍しい資料である。
この資料によれば矢井賀、小矢井賀地区、上ノ加江地区に立派な絵馬が奉納された神社が多数ある。