航路情報
九州
宝島 前篭魚港→奄美大島 名瀬魚港             
29 09.6700 129 12.4000E→28 24.5000 129 29.9000E
艇を留める位置の詳細はGoogle Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 宝島 前篭漁港→奄美大島 名瀬漁港          
BLOG
名瀬再訪07
ヨットで奄美大島 名瀬漁港を訪れる06
金作原原生林探検コースに参加06
宝島 前篭魚港→奄美大島 名瀬漁港  航路情報2006.10.10
50.1マイル。 
宝島を出て、5マイルぐらいに川の様に流れる潮があった。
そのほか名瀬に着くまでに何回か明らかに潮の流れと解るところを通過する。
本船との出会いや魚網は無い。
名瀬港に入るとフェリーと行き会うので注意。
非常に魚がつれるのでヒコーキは是非流した方が良い。
名瀬に入る際の目印、立神は大きな岩で遠めに良く見える。
注意:港湾案内に無い、長い一文字防波堤がいままでの防波堤の前に出来ている。左端の赤灯台を右に見て入る。
泊地:奄美ヨットクラブのある大熊港は左に入る。
泊地:一番奥の名瀬漁港には左右の防波堤の間を真っ直ぐ進み一番奥まで行き、右に入る。
入って右側、製氷塔のある岸壁に槍着け。
ウエイポイント、航路、トラック
直線は設定航路、曲線(ブルー線)は実際の航跡です。
| NASE(宝島→奄美大島名瀬港) | 50.1nm | |||||
| SPEED:5kt | FUEL:2L/h | |||||
| WAYPOINT | LATITUDE LONGITUDE  | 
      BRG M  | 
      LDST nm  | 
      TDST nm  | 
      TIME | FUEL | 
| TAKARA(宝島前篭漁港) | 29 09.6700 129 12.4000E  | 
      |||||
| TAKAP2(宝島沖2) | 29 11.0000 129 13.0000E  | 
      27 | 1.4 | 1.4 | 0:17 | 0.6 | 
| TAKAP3(宝島沖3) | 29 08.3000 129 16.6000E  | 
      136 | 4.1 | 5.6 | 1:06 | 2.2 | 
| NASE(奄美大島名瀬港) | 28 24.5000 129 29.9000E  | 
      170 | 45.3 | 50.1 | 10:10 | 20.3 | 
