航路情報

瀬戸内海

御手洗→弓削島
34 10.840N 132 52.010E 34 15.410N 133 11.990E
艇を留める位置の詳細はGoogle Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 御手洗→弓削島
2017.8.19

泊地情報:
                    
御手洗                 
弓削島

BLOG
瀬戸内海の中でも特に素晴らしい泊地、弓削島に到着 2017.8.19     
生名島へ古代巨石遺跡を見に行く2016.8.16                    
始めてヨットで弓削島を訪ねる2013.9.22
弓削島から御手洗へ2013.9.24
岩城島から弓削島へ、瀬戸内国際ヨットラリー、一日参加2014.9.29
弓削島から白石島新港へ2014.9.30
弓削にて瀬戸内ヨットラリーに合流。弓削島高専の皆さん有難う

御手洗→弓削島
19.7マイル。

航路情報:
2017.8.19
御手洗から弓削島に行く途中には、「鼻栗瀬戸」がある。
この瀬戸は狭く、潮流もきついので、転流に合わせて瀬戸に入る必要がある。

鼻栗瀬戸の転流は来島海峡中央より20分前に転流する。
2017.8.19の来島転流は8:47。従って鼻栗瀬戸転流は8:27
御手洗から鼻栗瀬戸まで11.2マイル、2時間14分。
そこで6時13分スタートとなる。

転流までは南流、逆潮。

メインを港内で揚げ、5時45分スタート。30分の余裕を見た。

北の風、ゼノアで快走。
しかし、5ノットを維持するためエンジンは微速で調整。
次第に北が強くなり吹き降ろしとなり、ジブをレギュラーまでしぼる。

しばらく、エンジン停止しセイリング。
ところが、こんだは風が次第に弱まり、しかも真登りとなりエンジン再開。

今回のコースも全くの本船航路。
後ろからは船はいないが、前から何艇も本船が迫ってくる。

きわどいミーティングは無く、こちらもウォッチしていると示すため、針路を少しかえたりはした。

鼻栗瀬戸を結果として20分程早く通過。
転流時に近いとは言え、渦を巻いている所を何箇所か通過。

船首も何度も振られる。
しかし、転流時と言える時間帯なのでたいした影響はなかった。

鼻栗瀬戸を出てからは瀬戸内海でも特に優雅な景色の中を進む。
本船も通らない航路なので、エンジンを止め、セイリングを楽しむ。

岩城島近くまではセイリングできた。

弓削の桟橋に舫い完了。10時20分。

ウエイポイント、航路、トラック
直線は設定航路、曲線(ブルー線)実際の航跡です。

反YUGEMITA(御手洗→弓削島) 19.7nm
FUEL:3L/h
LATITUDE
LONGITUDE
BRG
M
LDST
nm
TDST
nm
TIME FUEL
MITPON(御手洗ポンツーン) 34 10.840N
132 52.010E
MITPOP(御手洗ポンツーン沖) 34 10.900N
132 52.140E
68 0.1 0.1 0:01 0.1
AROU8(有津8) 34 10.200N
132 52.800E
149 0.9 1 0:12 0.6
1WAGI7(岩城7) 34 12.000N
133 02.200E
84 8 9 1:47 5.4
1WAGI6(岩城6) 34 13.200N
133 03.700E
53 1.7 10.7 2:08 6.4
1WAGI5(岩城5) 34 13.600N
133 03.400E
335 0.5 11.2 2:14 6.7
1WAGI4(岩城4) 34 14.400N
133 03.600E
19 0.8 12 2:24 7.2
1WAGI3(岩城3) 34 14.800N
133 06.200E
87 2.2 14.2 2:50 8.5
1WAGI2(岩城2) 34 14.200N
133 07.800E
122 1.5 15.6 3:07 9.4
1WAGI(岩城) 34 14.600N
133 08.970E
75 1 16.7 3:20 10
1WAGI1(岩城1) 34 15.400N
133 11.100E
73 1.9 18.6 3:43 11.1
YUGE1(弓削1) 34 15.800N
133 11.500E
47 0.5 19.1 3:49 11.4
YUGE(弓削) 34 15.410N
133 11.990E
141 0.6 19.7 3:56 11.8