航路情報
瀬戸内海
引田港燈台→ケンチョピア
34 13.480N 134 24.660E→ 34 03.980N 134 33.610E
艇を留める位置の詳細は下記Google Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 引田港→ケンチョピア2016.9.14
泊地情報:
ケンチョピア
引田港
BLOG
小鳴門を越えてケンチョピアへやってきました。2016.9.14
引田港→ケンチョピア 26.7マイル
航路情報:
2016.9.14
小鳴門を通過する場合、以下を確認:
1)転流時の時刻を確認。鳴門海峡と同じ時刻。
2)小鳴門に入る時は逆潮か連れ潮かを確認
3)転流後は逆潮か連れ潮かを確認
4)小鳴門は長さ約5マイル。中間ぐらいを転流時に設定する
5)小鳴門に入る時刻を4)から設定する。
およそで言えば、転流時の1時間前に小鳴門に入る。
今日通過する小鳴門の転流は鳴門と同じ。
2016.9.14の小鳴門の転流は13時10分。
小鳴門に入り、転流時までは、連れ潮。
転流後は逆潮。
引田港から小鳴門入り口手前まで9マイル。
速度5ノットとして1時間弱。
小鳴門は約5マイル。通過に1時間弱。
小鳴門の中間より、やや出口寄り通過を転流時13時10分と設定。
入り口を入る時刻を12:00〜12:10位と予定。
引田港を30分余裕を見て、9時半ごろ出港と予定。
引田港を出てすぐ右手(陸側)に長い牡蠣?筏の列。
計画航路だと、ぶつかってしまうので左(西)へコースを取る。
少し進むと左の島の周辺にも多数の筏。
クレーンを付けた船が10艇近く右往左往していた。
引田港から小鳴門へは殆ど真東に船を進めることになる。
このコース中、陸近くにズット筏か魚網かが続いた。
監視の船が必ずいた。
小鳴門の入り口に少し早く着く。
と小型漁船がECHO POINTを追い抜いて、11時35分ぐらいに小鳴門へ入っていく。3艇が追い抜き入っていった。
そこで、ECHO POINTも予定より25分程早い11時45分に小鳴門入り口手前を通過。
小鳴門に入ると一面渦だらけ。艇は7ノットで走る。
この状態が30分ぐらい続く。あまり気持ち良くない。
もう少し穏やかと予想していた。
小鳴門を通過するのはこれで3回目だ。ただし、前2回は南から東。逆方向。
過去2回は葉のついた柳の枝の様な緑の海草の上に乗っかり動かなくなる。
近くの漁船、工場の人が引きずり出してくれた。
今回は草の上に乗らない様、WAY POINTの追加と位置変更を行った。
左(東)側に開けたところが危ない。
KNARU5(小鳴門5)34 12.730N 134 35.060Eと
KNARU4(小鳴門4)34 12.024N 134 35.350Eの間
前回は解っていて気をつけていたのに、右(東)よりに走ってしまった。
そこで、新たに中間地点KUSABO(草防止)34 12.500N 134 35.000Eを追加設定した。
細心の注意をして操船。危ないところも無事通過。
さらに一般的に小鳴門の危険地域、撫養(むや)港近くの狭い航路を間違いなく赤燈台を左に交わす。
これで小鳴門を通過。
ケンチョピアは徳島港からかなり奥に入る。
あれ、このコースで良かったかなと迷ったりする。
以下の表では、徳島港からケンチョピアへのWAY POINTを追加設定してある。
ウエイポイント、航路、トラック
直線は設定航路、曲線(ブルー線)は実際の航跡です。
HIKEKEN(引田港→ケンチョピア) | 26.7nm | |||||
FUEL:2.5L/h | ||||||
LATITUDE LONGITUDE |
BRG M |
LDST nm |
TDST nm |
TIME | FUEL | |
HIKEDT(引田燈台) | 34 13.480N 134 24.660E |
|||||
KNAR10(小鳴門10) | 34 14.470N 134 35.370E |
91 | 8.9 | 8.9 | 1:46 | 5.3 |
KNARU9(小鳴門9) | 34 14.285N 134 35.464E |
164 | 0.2 | 9.1 | 1:49 | 5.5 |
KNARU8(小鳴門8) | 34 13.881N 134 35.204E |
215 | 0.5 | 9.6 | 1:54 | 5.7 |
KNARU7(小鳴門7) | 34 13.514N 134 35.452E |
158 | 0.4 | 10 | 1:59 | 6 |
KNARU6(小鳴門6) | 34 13.100N 134 35.360E |
197 | 0.4 | 10.4 | 2:04 | 6.2 |
KNARU5(小鳴門5) | 34 12.730N 134 35.060E | 221 | 0.4 | 10.9 | 2:10 | 6.5 |
KUSABO(草防止) | 34 12.500N 134 35.000E | 199 | 0.2 | 11.1 | 2:13 | 6.7 |
KNARU4(小鳴門4) | 34 12.024N 134 35.350E |
156 | 0.6 | 11.7 | 2:19 | 7 |
KNARU3(小鳴門3) | 34 11.514N 134 36.715E |
121 | 1.2 | 12.9 | 2:34 | 7.7 |
KNARTW(小鳴門灯台南) | 34 10.880N 134 37.620E |
137 | 1 | 13.9 | 2:46 | 8.3 |
KNARU2(小鳴門2) | 34 11.300N 134 38.400E |
64 | 0.8 | 14.6 | 2:55 | 8.8 |
KNARU1(小鳴門1) | 34 10.900N 134 39.300E |
125 | 0.8 | 15.5 | 3:05 | 9.3 |
TOKU(徳島港) | 34 02.800N 134 36.500E |
203 | 8.4 | 23.9 | 4:46 | 14.3 |
KENCH2(ケンチョピア2) | 34 03.600N 134 34.200E |
300 | 2.1 | 26 | 5:11 | 15.5 |
KENCH1(ケンチョピア1) | 34 04.000N 134 33.870E |
333 | 0.5 | 26.5 | 5:17 | 15.8 |
KENCHO(ケンチョピア) | 34 03.980N 134 33.610E |
272 | 0.2 | 26.7 | 5:20 | 16 |