航路情報
寺泊港→新潟港西区
37 38.880N 138 45.410E → 37 58.100N 139 04.300E
艇を留める位置の詳細はGoogle Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 寺泊港→新潟港西区
泊地情報:
寺泊港
新潟港西区
BLOG
ヨットで新潟を訪ねる 2009.7.30
寺泊港 →新潟港西区
26.5マイル。
航路情報:2009.7.30
設定航路で進むと新潟港の赤灯台手前3マイルに赤い旗が無数に立っているのにぶつかる。
旗と旗との間に黄色いブイは見えないが定置網と思われる。左(北)側に避ける必用がある。
新潟港へのアプローチ:
入口は解り難い。
南からアプローチすると長い防波堤真ん中にある37 57.53 139 04.12の赤灯台の方が遥か遠くから大きく見える。
防波堤先端の赤灯台は中央赤灯台の左(北)に小さく見える。
防波堤先端がわかり難い。左手赤い灯台の先端に追加した防波堤があり小さな黄色い標識がたっている。
そこが先端では無く、さらに少し防波堤が追加されている。
私の設定した防波堤先端37 58.100N 139 04.300Eは先端では無かった。
モット先まで防波堤は伸びているので要注意。
私の場合、北東の風でかなり悪い波が立った。大きなうねりの様な波だ。
大型船の進入、行き来の船の多さ:
私の場合、大型船4隻の入港と重なった。
日本海ではいままで一度も見なかったような大型船だ。
新潟港にはこの大型船以外にも水上バスの様な船その他、船の行き来が多いので注意を要す。
泊地:
私は事前に新潟海洋帆走クラブ(NOSC)のホームページ経由でクラブの船台に着ける許可をお願いし、
快く許可をいただいた。
揺れが激しいからとクラブハウスでの宿泊まで進めてくれ、泊まらせてもらった。
新潟港ではここ以外には留められない。
新潟は日本海一の都会だ。
その上、泊地から15分で新潟駅つまり最中心部まで歩いていける。
新潟海洋帆走クラブ船台へのアプローチ:
長い堤防に沿って進み、柳都大橋の手前左(東)にヨットが10数艇海上係留している。
その海上係留と陸との細い間を進んだ左にテンダーを積んだクラブの船台がある。
クラブのホームページに詳細な案内がある。
http://nosc.web.fc2.com/index.htm
また、このホームページには近くのクルージング好適地の詳細な紹介、泊地案内があり非常に参考になる。
ウエイポイント、航路、トラック
直線は設定航路、曲線(ブルー線)は実際の航跡です
TERANIIGATA(寺泊港→新潟港) | 26.5nm | |||||
FUEL:3.5L/h | ||||||
LATITUDE LONGITUDE |
BRG M |
LDST nm |
TDST nm |
TIME | FUEL | |
TERADT(寺泊港灯台) | 37 38.880N 138 45.410E |
|||||
NIIGA1(新潟1) | 37 48.700N 138 46.900E |
15 | 9.9 | 9.9 | 1:58 | 6.5 |
NIIGAT(新潟港) | 37 58.100N 139 04.300E |
64 | 16.6 | 26.5 | 5:18 | 17.5 |