駿河湾西岸
清水港、富士山羽衣マリーナ(旧折戸マリーナ)
Fujisan Hagoromo Marina at Shimizu Port
34 59.4N 138 30.5E
艇を留める位置の詳細は下記Google Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 用宗フィッシャリーナ→羽衣マリーナ
Google Ma 清水港観覧車前→沼津港
航路情報:
用宗フィッシャリーナ→清水港折戸マリーナ
清水港→沼津港
BLOG
清水港、折戸マリーナにやってきました
清水港折戸マリーナ泊地情報:2013.5.23(木)
用宗から北上し、清水港に近づくと見える白い燈台は見やすい。
右にある赤燈台は背景と重なりやや、見難い。
清水港には大型本船が行き来する。
前にいる本船がこちらにくるのか、向こうにいくのか、止まっているのか解りにくい。
チャンとした双眼鏡が必要。
大型本船が止まっているか、進んでいるかをみるのは、バウからアンカーを下しているかを双眼鏡で確認すれば良い。
白と赤の燈台の間を抜けたら、観覧車に向かって進む。港の中は広くてわかりにくい。
左から黒い防波堤の右端。と観覧車の左を目指す。ゆっくり進む大型船、大型フェリーに注意。
航路は右側通行だが、左の端を通れば問題は無い。
折戸マリーナはドン詰まり、一番奥にある。
港湾案内通りに進めば良い。
参考:清水港観覧車前
清水マリンパーク、エスパルスドリームプラザ、観覧車前に行くには、
左手大きな工場。屋根に大きな文字、「日本軽金属株式会社」を背に、
右にヨット群の頭が見えるところで、真っすぐ観覧車に向かって右折。
マリンパーク港内入口 35 00.640 138 29.840
観覧車前(清水公共岸壁)35 00.6537 138 29.6938
私は休業日に空いて居るポンツーンに着けてしまった。
ハーバー事務所、スタッフは全国でも珍しい水木と2日休みなので注意。
貸し自転車あり。大型ショッピングセンター、スーパーあり。折戸マリーナは便利な所です。
なにより、ヨットの修理、メンテなどに必要なボルトなどの金具、
電動工具、その他が何でも揃う東京には無い様な非常に大きなホームセンターが
直ぐそばにあります。
食材仕入れには直ぐそばに大型スーパーがあり、その先、
大型ホームセンターを含む、大型ショッピングセンターがスーパーの
100mほど先にあります。ここにはさらに大きなスーパーに加え、
無印商品やマクドナルド他、多くの店が入っています。
生活できます。物価は安い。
係留料は一泊、船検船長、10m以下で3000円。
勿論、ポンツーンに水道あり。
電気は有料、500円/日
マリーナハウスにはコーヒーが沸かしてあります。
風呂はシャワーですが24時間入れます。
バスか自転車で10分ほど、ビジターは500円で入れるホテルの風呂もあります。
3つのシャワー室があり、私がうれしかったのはその内の一つに椅子があったことです。
椅子があれが風呂と同じように体を洗えます。
シャワー室をでると大きな鏡のついている流しがあり、手拭きのペーパーやかみそりまで用意。
すべて清潔に清掃されている。
トイレはウォシュレットです。
買い物や観光に無料で使える自転車が8台あり。
コインランドリーも歩いて10分かからないところにある。
いくつもの防波堤を越えた湾の最奥、台風にも安全。
なかなか良いハーバーと言える。
残念なのは奥なので海の水が今一。
下がまるで見えない。あまり潜りたくないといったところです。
マリーナのサイト
http://fujisan-hagoromo-marina.jp/
渓流状況 【Berth】 | アプローチ 【Berth】 |
Fujisan Hagoromo Marina at Shimizu Port
google map Mochimune Fisharina→Fujisan Hagoromo Marina
May 23rd, 2013
When approaching Shimizu Port, it is easy to find out the white lighthouse
at the port entrance.
But, the red lighthouse on your right is blended into the background.
There are many big commercial ships coming and going in the port.
You will need binoculars to see if a ship comes to you or goes away.
And, when a ship has the anchor down from the bow, it is stopping.
Passing by the red and white lighthouses, head to a Ferris wheel at 35
00.65N 138 29.69E.
As the space inside the port is too wide, it is difficult to know where
you are.
Move into the port passing by a black breakwater on your left and the Ferris
wheel on your right.
Pay attention to big cargos and big ferries moving slowly.
The shipping lane is right-hand traffic though, you may move along the
left side edge.
Fujisan Hagoromo Marina is at the innermost of the port.
I moored at an open berth on a marina holiday.
The marina is closed on Wednesdays and Thursdays.
The marina, which has rental bikes, is located at a convenient place.
A big shopping center, a supermarket and a big DIY shop which has enough
materials and electric tools for your boat maintenance are nearby.
Prices are low. In addition, as there are many restaurants nearby, you
can live here.
The mooring fee is JPY 4,200 per night for a boat shorter than 12m.
The pontoon is equipped with free water and JPY500/day electricity.
Coffee is served at the marina house.
Shower is clean and available for 24 hours.
If you like a bath, take a bus or ride a bike for 10 minutes to a hotel
which has visitors bathtub service for JPY 500.
Toilet is with bidet.
Coin laundry is 10 minutes walk away.
This is a safe marina located in the innermost of the bay protected with
multi layered breakwaters to typhoons.
I should say this is a good marina. But, on the flip side, the water is
not so clean because it is at the innermost of the bay.
I couldn’t see the below and didn’t want to dive into the water.
Additional Information for English Version
The original small Shimizu Port is around the Ferris wheel at the west
side of the greater Shimizu Port.
Fujisan Hagoromo Marina located at the farthest south of the greater Shimizu
Port has only Japanese web site:
http://fujisan-hagoromo-marina.jp/
The marina, which was known as Orido Marina in the past, is registered
as Shimizu-Miho Sea Station on the Sea Station list:
http://www.umi-eki.jp/en/chubu.html#Shimizu-Miho
Shimizu is part of Shizuoka City, which has English web site:
http://www.visit-shizuoka.com/en/